◆2018年まで

魅せる現場づくり基礎講座 第5回開催しました

 第5回の講座は、参加各社にこの講座で学んで変えてきたところや今後取り入れたい姿などを写真にて報告いただきました。第1回で現状の写真を見せて頂きましたが、その時に比べると各社とも進歩していることが分かりました。

 その後は岡本先生よる「魅せる現場づくり」のポイントを改めて解説していただきました。安全については「知行合一」の確認チェックも。知識と行動が伴っているのか、知識はあるが行動に移していないのか、そもそも知識がないのかなど、現在の安全に関する状況を確認しました。また、最近実際にあった労働局による臨検で求められたことなどもお伝えし、自社に何が必要な、何が足りないかが理解できたようでした。

 次回は最終回となります。各社現場スタンダードを完成させて発表していただきます!

魅せる現場づくり基礎講座第4回は現場にて開催!

第4回の講座は、昨年の魅せる現場コンテスト最優秀賞の現場にておこないました。きれい、安全、魅せるなど、狭小敷地ならではの工夫もあり、とても参考になったようでした。現場では、各自良い点や自社に取り入れたい点、気になる点などを写真に撮って記録し、後半の研修時に写真を見ながら説明していただきました。細かいところでまだ改善の余地があり、それらについては岡本先生から話をしていただきました。

今回の研修は、現場を視て自ら気付くことを目的としております。良いところばかりに目を奪われやすいですが、「もっとこうしたらいいのではないか」「安全対策にこんなこともある」など、指摘されると「なるほど」と思うことがいくつかあったと思います。このあとは自社にどう反映させていくかを、現場スタンダードなども完成させながら進めていきます。

魅せる現場づくり基礎講座 第3回は安全講習!

第3回の講座は、安全講習でした。「安全について取り組んでいますか?」と聞くと、安全大会をおこなっている、安全パトロールをおこなっているという声を聞きます。しかし、実際の現場をみると安全に対する不備が、必ずと言っていいほど見受けられます。特に多いのが足場の安全対策不足です。今回の講習では、安全に対してどのような対策が必要なのか、何故必要なのか、法律で決まっていることなのか、配慮としておこなうべきなのかといったことをお伝えしました。

まずは知識が無いと安全は守られません。足場をきちんとすること、大工さんの安全教育を徹底することで、事故は大幅に減ると言われています。知識を得るには教育が必要です。職長教育、足場の特別教育など、必要に応じて資格取得をするのもひとつのやり方です。また日ごろの安全活動を記録することも大切なことです。このようなことを詳しくお伝えしましたので、学んだ方は即実践してください。

次回は再度現場で研修をおこないます。今度は視るべきポイントも分かったと思いますので、不明確だったところをクリアにして、魅せる現場づくりへつなげていってください。

魅せる現場づくり基礎講座 第2回は現場にて実施

講座の第2回は、現場での研修でした。現場きれい、安全、魅せる演出に関わるチェックシートを用いて、参加者各自が〇✕を付けて現場をチェックしました。どのようなところが良いのか?、逆に悪いところは何なのか?、それぞれの知識や経験からチェックしてすることで、その項目のことを考えることになります。現場でチェックした後に、会議室にて講師が写真を視せながら再度ポイントを解説。そのあとに講師が付けた採点についてお伝えしました。自分の採点と講師の採点を比べてみることで、それぞれの合格基準がわかってきたと思います。

この講座で目指していくのは、このチェックリストが全て「〇」になることです。特に安全に関しては「〇」でなければなりません。このあたりをしっかりと理解していただいた上で、次回は安全に関して講習をおこないます。現場でチェックをしていただいので、それぞれのポイントが分かりやすいと思います。

 

魅せる現場づくり基礎講座2018がスタートしました

魅せる現場づくり基礎講座2018が、4/13(金)よりスタートしました。初回は「なぜ現場をきれいにするのか」ということとともに、特に安全面についてのレクチャーもありました。また、参加各社に現状の現場写真を持ってきていただき、それらについてアドバイスを受けました。協議会が推奨している現場レベルとの差を、これから埋めていく事になり、それを標準化するために「現場スタンダード」の作成までおこないます。

次回は実際の現場での研修です。チェックリストを基に各自で現場をチェックします。これにより、チェックリストに書かれている内容が理解できるとともに、どのような状態を目指しているのかも分かってくると思います。


第6回”魅せる現場づくり”基礎講座2017(最終回)

早くも最終回を迎えることとなりました。参加者のみんさんは本講習の目標である「現場スタンダード」を作成し持参されました。これまで講習会で培ってきた基本を各社の目線で制作して発表されました。日頃から熱心に業務に取組まれている皆様は、日々、進化を遂げています。

”魅せる現場づくり”の挑戦は始まったばかりです。全社員で一眼となり気持ちのこもった取り組みが出来るのも近いことでしょう。「現場きれい」は当たり前です。でも、見せかけだけではなく本物の「現場きれい」に取組む参加者皆様の姿勢は素晴らしいと思います。

是非、興味や関心がある。「現場きれい」の基本を学びたいと思ったらお気軽にお問い合わせください。

第5回”魅せる現場づくり”基礎講座2017

11月28日(火)本部セミナールームにて第五回目の基礎講座を開催しました。

みなさん、現場スタンダードづくりを目的に取り組んで来ました。本日は全員でディスカッションを行い、各社持ち合った現場スタンダード等を見ながら、新しい気付きを発見しました。また、岡本先生から的確なアドバイスもいただきました。次回、更にパワーアップした現場スタンダードの発表が楽しみです。

第5回”魅せる現場づくり”基礎講座は、11月28日(火)開催です。

時間:13:00~17:00

場所:虎ノ門

第4回”魅せる現場づくり”基礎講座2017

今回は2回目の現場研修。

都心の狭小敷地に建つ3階建て住宅の施工現場にお邪魔しました。狭小住宅では、足場の組み方、材料の置き場所、工具類の置き場所、安全管理、掲示物の掲示方法など、様々なアイデアを活かして取組まれています。遠方から来られた会員様の中には、初めてみる狭小住宅の現場に興味津々でした。

第3回”魅せる現場づくり”基礎講座2017

今回のテーマは「安全講習」。

”現場きれい”は出来ても、安全が伴っていなければ、せっかくの現場で大きな事故につながる可能性があります。

法的規制も年々、改正され、資格制度も新たに導入されています。現場では、関係者全員が安全管理を一眼となって

遵守することが必要です。

岡本先生の白熱した講習会は、参加者のみなさんに対し、現場の「安全」に対する取り組みにつき再認識をさせています。

故に、「現場きれい」と「安全」は、切っても切れない関係にあります。

これからも「現場きれい」で「安全」な現場づくりに徹しましょう。

次回は、現場研修です。

第2回”魅せる現場づくり”基礎講座2017

今回の研修会は、実際の現場にて実地研修を行いました。当日は、晴天に恵まれやや汗ばむ中で、皆さん熱心に現場チェックを行いました。チェックする箇所は同じようですが、そのレベルに違いが出ています。このレベルならOK。あのレベルならOKと、人が見るものですから誤差が出て当たり前です。しかし、今回、ご参加された皆さんは、先生のアドバイスによって、チェックレベルの差に多くの気付きを得られました。どんどんレベルが高くなっています。それ故、お施主様にも喜ばれるに違いありません。